ページ

今年も梅仕事の季節が来た


今年も梅仕事の季節が来た

今年も梅仕事の季節になったようだ。近所のスーパーへ行くと、青梅、焼酎、付け込み用のボトルなど必要なもの一式が並んでいる。お仕事ですよ!と言っているみたい。

しかし、

今年は野放図に何でも作るのは止めよう。昨年、一昨年、その前年と梅仕事を見よう見真似で続けてきたが、最初の年に作った梅干しが一番上出来で、年毎にだんだん下手になる。気合を入れるほどに結果は悪い。皮肉なものだ。

今年の方針:

(1)新規は少量厳選
(2)ストック品のクオリファイ(品質改善)



(1)

今年の梅酒は自家栽培梅(白加賀)利用を一番手に考える。他所からの購入梅は使わない。落果が始まるまで収穫しない。一斉にもぎ取って漬け込む。見込みとしては1キロ~2キロ。

今年の梅干しは農協・生協・通販などを比較し、ベストな完熟梅を購入して1ボトルだけ作る。減塩梅干しにはしないこと。目標20%。赤シソ利用。調達は1キロ~2キロで十分。

(2)

ストック・クオリファイは忙しくなりそうだ。

梅干し:

今年作った梅酢で漬け直してから、土用干しを行なう。年度別の分離は必ずしも必要ない。美味しいものから食べればよい。

梅酒:

2年経過したら少しずつボトルに移し試飲する。他は床下収納に移動。夏場は必至。

リンゴ酒:

紅玉と焼酎は風味的に合わない。味音痴は兎に角、紅玉の微妙なタッチが焼酎でスポイルされてしまう。リンゴ酒作りは取り止め。既に作ったリンゴ酒は瓶詰めにして封印。ソーダー水で割って少しずつ消費する。

自家栽培の紅玉は、アップルパイに利用する。果肉の入るアップルパイの方が正しい利用だろう。残りは生ジャムにする。紅玉生ジャムの製法は別途。

人気の投稿:週間

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間